FXONを始めよう LINEによる各種証明書類の提出手順
対象:
個人
法人
この記事は:
2025.01.18 に公開されています
2025.01.22 に更新されています
FXONの本人確認のお手続きでは、各種証明書類をさまざまな方法でご提出いただけます。LINEでの提出は利用可能な方法の1つで、FXONのLINE公式アカウントとのトーク画面を使ってお手続きいただけます。チャットルーム内で選択肢を選ぶと状況に応じたガイドが提示されるため、スマートフォンを使って直観的に提出したい場合に便利です。
1. LINEのカメラ機能を起動
まずは、FXONのLINE公式アカウントを友だちに追加します。
友だちに追加するにはスマートフォンでLINEアプリを開き、HOME画面右上のカメラアイコンをタップします。
2. QRコードをスキャン
LINEのカメラ機能が起動したら、以下のQRコードを読み込みます。
なお、LINEを含む各種提出手続きは、ポータルからも進められます。次のように「本人確認手続き」を選び、お好みの提出手続きボタンをクリックすれば開始できます。
FXONでは複数の提出方法に対応しており、お好みの方法をお選びいただけます。
3. 公式アカウントを友だちに追加
FXON公式アカウントのプロフィールが表示されたら、「追加」をタップし、続いて「トーク」をタップします。
5. トーク画面の表示
トーク画面が表示されます。トーク画面では、以下のメニューを操作することができます。
- プロモ-ション等の詳細を表示
- 本人確認手順の詳細を表示
- 必要書類の詳細を表示
- 書類提出手続きのやり直し
- 文字入力画面を表示
- リッチメニューの開閉
6. メールアドレスの送付
本人確認を進めるには、FXONに登録しているメールアドレスを送付します。
送付するには以下のように、画面右下の「①キーボードアイコン」をタップした後、「②アドレス入力」を行い、「③送信マーク」をタップします。
なお、リッチメニューを再表示したい場合は、下図の通り、「① 三 アイコン」、「②メニュー」の順にタップしてください。
7. 口座種類を選択
個人口座、または法人口座を選択します。現時点では個人口座の本人確認にのみ対応しており、以降では 「個人口座」を選択した場合について見ていきます。
8. 書類の提出メニューの選択
顔写真付き身分証明書の提出を求められます。
提出する場合は「提出する」を、身分証明書以外の書類を提出したい場合は「提出済み」または「今は提出しない」を状況に合わせて選びます。
「提出する」を選んだ場合は書類選択が必要になるため、次のような一覧から提出予定の書類をお選びください(IDセルフィーの提出時は選択不要)。
本人確認の際に提出いただく各種証明書類は、条件を満たしている場合にのみ受付可能となります。ご提出いただける証明書の種類や撮影時の注意点をお確かめの上でご準備ください。
9. 書類提出方法の選択
書類を提出するにはまず、「>」マークをタップします。続いて、その場で証明書を撮影したい場合はカメラマークを、保存済みのファイルを提出したい場合は画像マークをタップします。
カメラマークを選んだ場合の操作方法と、画像マークを選んだ場合の操作方法はそれぞれ、以下の画像と画像直下の説明の通りです。
カメラマークを選んだ場合
- 証明書を撮影します
- 再撮影が必要な場合にはタップします
- 問題なければ送信ボタンをタップします
画像マークを選んだ場合
- 提出する画像を選びます
- 画面全体を使って画像を探したい場合はタップします
- 画像の選択後、タップして画像を送ります
画像の送信後、案内に従って提出した画像に問題がないかを確認します。問題がなければそのまま次の書類の提出へと進み、同様の方法で必要書類を提出します。
10. 書類提出の完了
画面の案内に従って操作を進め、手続きが完了すると以下のメッセージが表示されます。
上記メッセージの通り、証明書類の確認が完了したら、FXONからご登録のメールアドレスに確認結果が送付されますのでご確認ください。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています